
どうもオレンジです。
「無職転生」のアニメ2期・3期の情報についてご紹介します。
1期では前半クール(11話)と後半クール(12話)の計23話が放送されました。まだまだ多くの謎が残っているので、早くアニメ2期の放送が待ち遠しいです。
そこで今回は、「無職転生」の アニメ2期の可能性と放送するとしたらいつぐらいになるのかを調査していきたいと思います。
【無職転生】追記:アニメ2期が決定!
2022年3月6日にて、 「無職転生」アニメ2期の決定が発表されました!!
【無職転生2期制作決定!】
『#無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』
TVアニメ第2期の制作が決定!第2期ではルーデウスはどんなドラマを、
どんな冒険を繰り広げるのかー!放送時期など詳細・続報は後日発表。お楽しみに!https://t.co/IatoiTvEA0 pic.twitter.com/0g9DuDznXY
— 『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ公式 (@mushokutensei_A) March 6, 2022
放送時期などの詳細についてはまだ発表されておらず、発表されたのは「第2期制作決定」という情報のみですね。
ちなみにアニメBlu-rayの4巻の特典としてアニメ未放送の番外編をあることも発表されました。
番外編は「エリスのゴブリン討伐」です。2期で登場予定のクリフが登場しますね。

また何か追加で発表されたら追記していきます。
「無職転生」のアニメ2期・3期は放送される?
まず、無職転生のアニメ2期・3期(24話以降)の制作に関してですが、現段階では公式から発表はされていません。(追記:2022年3月6日に2期が決定!)
ですが、これから2期・3期が発表される可能性は十分にあります。そこで、2期・3期が放送される可能性について見ていきたいと思います。
まず、結論から言うとアニメ2期・3期が制作される可能性は99%といってもいいでしょう!
なので、ほぼ確実にあると言ってもいいぐらいです。
それではその根拠となる情報として、無職転生の円盤の売り上げ、配信状況、グッズ、原作の人気、海外での人気などの情報を見ていきましょう。
円盤の売り上げ
まず2期が制作される基準として、DVD・Blu-rayなどの円盤が各巻3000枚以上売れれば、続編を制作する可能性が高いと言われていますが、それは昔の話です。
現在では動画配信のサービスなども普及しているので、円盤自体の売り上げが厳しくなってきています。
ですがその中でも、1期の1クール目の1巻は4385枚売れています。バカ売れというわけではありませんが、上位には位置しています。
円盤の売上自体が下がってきている中、この結果は上々だといえます。
配信状況
最近では配信サービスでの利益も大きくなってきています。
配信での利益で一番重要なのは、 再生回数です。単純に再生回数が多いと利益が出るような仕組みとなっています。
この配信が人気のおかげでアニメ2期が制作された例も増えてきています。
では肝心な「無職転生」の再生数はどうなっているのでしょうか?
正直、詳しい数字は公表されていないので分かりませんが、有名な動画配信サービスのランキングを見てみると、、、、

引用:U-NEXTランキング

引用:dアニメストアランキング
U-NEXTとdアニメストアでは毎週のように1位か2位をキープし続けていました!
これはあの「鬼滅の刃」と並ぶぐらいの再生数です。2021年のアニメの中では圧倒的な再生数を叩きだしています。配信人気という点においては、かなりの利益が見込めそうですね。
グッズの売り上げ
円盤や配信での再生数も重要ですが、グッズなどの横展開での利益も重要となってきています。
「無職転生」のグッズですが、実はあの作中でも登場したルーデウスの作っていたロキシーに人形のフィギュアが2022年の5月に発売されます!

引用:「無職転生」制作委員会

ちなみに私はすでに購入しました!
原作の売り上げ
原作の売上も重要です。
「無職転生」の原作売り上げは、2021年11月の時点でシリーズ累計発行部数が960万部を達成しています!
アニメの放送でさらに原作の売上は伸びると思いますので、今後1000万部は間違いなくいくでしょう。もともと原作の人気が高かった作品でもあり、「小説家になろう」では2013年10月から2019年2月まで累計ランキング1位ずっと維持していました。
正直1000万部を超えた作品は、ほとんど2期に制作が決まっているので、無職転生も間違いなくアニメ2期・3期に期待できるでしょう。
海外での人気
アニメは日本だけでなく、海外でも放送されています。
特に中国では日本のアニメが人気です。利益を狙うのであれば、海外からの利益も考えなければいけません。実はアニメを見ている人は、日本よりも海外の人の方が多いので、大きい利益に繋がりやすいです。
実際に海外の人気が凄くて、2期が決まったアニメも多くあります。
そして「無職転生」の海外人気はかなり凄いです!
英語圏で有名なサイトである「Anime Trending」というサイトでの、アニメランキングで「無職転生」は何度も1位を獲得しています。

引用:Anime Trending
他にも中国での人気もあり、「無職転生」は海外からの人気も凄まじくありと言ってもいいでしょう!
その点だけでも、2期・3期の可能性は十分に考えられます。
アニメ制作会社「スタジオバインド」からの声
実は「無職転生」を制作している「スタジオバインド」からある声があります。
まず第一に、スタジオバインドとは「無職転生」を制作するためだけに建てられた会社です!これだけでもかなり凄いことなのですね。
そして主に設立した理由は、無職転生をアニメ化するにあたって、プロジェクトを 長期的に進めていく必要があると判断したからと言っています。

引用:アニメーションビジネス・ジャーナル

これは制作会社も「無職転生」にかける想いが強いということですね!
結論
以上のことをまとめると
円盤の売り上げ | ![]() |
配信状況 | ![]() |
グッズの売上 | ![]() |
原作の人気 | ![]() |
海外の人気 | ![]() |

またアニメ1期の最終話(23話)の最後には、次の舞台であるラノア魔法大学の人物も登場していたので、制作側も作る気満々のようですね。
「無職転生」アニメ2期・3期の放送はいつ?
では「無職転生」の続編である2期・3期(24話以降)の放送時期について見ていきたいと思います。
これは個人的な予想となりますが、2023年の1月以降となるのでないかと思っています。
ほとんどのアニメが「2期制作決定」と発表されてから、実際に放送するまでの間は約1年の期間が設けられることが多いです。
そのことから、無職転生の続編の制作が2022年に発表されると仮定すると、その1年後の2023年1月以降というのが一番しっくりきそうです。
ただ1期の作画が相当凄かったというのもあり、あの作画力を維持したまま続編を制作するとなると正直、制作発表されてから2年は経ってアニメ化されてもおかしくはありません。
なので具体的な期間として挙げると 2023年1月~2024年10月の可能性が高いです!

気長に待ちましょう!
アニメの続きは原作何巻から?
アニメ1期では、魔大陸からの帰還がメインとなっており、原作で言うと6巻までのストーリーがアニメで描かれました。
そして肝心な2期・3期のストーリーは、ルーデウスがラノア魔法大学へと入学する大学編となります。
これは原作でいえば、7巻~13巻がメインの大学編です。
12巻までが一つの区切りとなっているいるので、もし2期・3期が放送されるとしたら 2クールでの放送で12巻までの内容が描かれると思います。
なのでもしアニメ1期の続きが知りたい方は、原作の7巻から読んで見るのがおすすめです!ちなみに漫画だと11巻からがアニメの続きとなっています。
「無職転生」を読むなら「ebookjapan」!
「無職転生」の原作や漫画をお得に読みたいのであれば、電子書籍サービスである「ebookjapan」がおすすめです。
キャンペーンも多く開催しており、初回であればなんと半額で購入することができます。

「無職転生」アニメ2期:まとめ
以上「無職転生」の2期・3期についての情報でした。
国内でも海外でも人気な作品なので、ほぼ間違いなく続編は制作されるでしょう!ただ一つ懸念点があるとするならば、作中で時に生々しいHなシーンが多くあることが引っかかりますね。
でもそこが無職転生のいい所なので、なるべくカットはしてほしくないです。
また、もし続編が制作されるとしたら、ルーデウスがラノア魔法大学へと行く前に出会う、サラ編を是非放送してほしいですね。漫画では大幅にカットされていたので…
「無職転生」のネタバレまとめはこちら↓



キャラクター紹介
ルーデウスの家族(グレイラット家) | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
ヒロイン | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コメント