本が好きで今までたくさんの本を読んできたけど、どんな内容だったのか忘れてしまうことってあると思います。
また友達とかに「お勧めの本ある?」と聞かれたときに悩んでしまうこともあるでしょう。
そんな時に便利なのが読書アプリ利用することです。
今回はおすすめの無料読書アプリについてまとめてみました。
読書アプリで本を管理するメリット
読書管理のアプリを使うメリットとしては
- いつでもどこでも本の管理をすることができる
- 今まで読んだ本を忘れずに記録できる
- 読んだ本を交流できる
- これから読む本を管理できる
- 本のランキングがみれる
- SNSと連携できる
これらの機能が無料で使えるので読書好きであれば必須です。
しかもスマホでどこでも見れるので書店などに寄った時に読みたい本などを記録しておくことができるので次何を読もうかなど気にする必要がなくなります。
アプリの選び方
本を管理するアプリはいくつかあります。代表的なのが
- ブクログ
- ビブリア
- Readee
- 読書メーター
選び方としては私が一番重要視しているのは
- 本の管理のしやすさ
- アプリのデザイン
- メモやレビューのしやすさ
- 本のランキングなどの情報が見れるか
その他にも
- 管理する時にデータで見るかもしくはシンプルな記録でみるか
- SNS機能があるか
などがあります。
人によってはどのアプリがいいのか違うと思うので私が利用したことのあるアプリを詳しく説明していきたいと思います。
おすすめの無料アプリ紹介

オレンジ
では私が今まで使ったことのあるアプリを4つ紹介します!!
ブクログ

読書管理ブクログ – 本棚/読書記録
開発元:Booklog,Inc.
無料
カテゴリーやタグで本を分けることができます。
本の登録などはバーコードで簡単にできます。
漫画や雑誌なども登録できるので幅広く管理できます。
本のステータスは
の4つに分けることができます。
またデザインも非常に凝っています。

そして週刊情報や話題にもわかりやすいです。

本の感想やレビュー充実しているので新しい本を読んでみようと思えますね。
もちろんSNSとも連携ができます。
あと何よりニックネームを入力するだけで面倒な登録などがないのですぐに使うことができます。
ただグラフなどの表示はないのでデータを集めることは難しいかもです。
ビブリア

読書管理ビブリア
開発元:Keisuke Uchida
無料
なのでかなり使いやすいです。
もちろんバーコードで本を読み取ることも出来るので登録も簡単ですし、読書量などのグラフも作成できます。毎月の登録の比較などもできるので読書目標を立てている人からすると便利です。
あとは1画面でメモや感想なども見れるのはいいですね。
デザインもシンプルですね。
なので本を管理するだけであればシンプルで使いやすく一番です。
そしてこちらも登録不要なのですぐに利用できます。
ただ本のランキングや話題などはないのでそういった情報も欲しい人は向いていないかもしれません。
Readee

Readee
開発元:Rakuten, Inc.
無料
楽天ブックスの購入履歴と連携したり、データをバックアップできたりと便利!楽天ユーザーの方には特におすすめのアプリです。
もちろん本の管理も他のアプリと同様に使いやすくなっています。
タイムラインで本の情報なども見れたりします。
データなども集計でき、本棚の検索機能も他のアプリよりも使いやすいです。
ただバックアップや楽天会員のサービスを受けるには登録作業はしなくてはいけません。
読書メーター

読書メーター
開発元:DWANGO Co., Ltd.
無料
本のつぶやきやいいねのようなナイスの機能もあります。
もちろん管理機能も充実していています。
他の人と交流したい人は読書メーターはかなりおすすめです。
それぞれのアプリのまとめ
それでは紹介したアプリをまとめたいと思います。
読書の管理とデザインの良さならブクログ
シンプルで分かりやすさを重視するならビブリア
楽天会員のサービスも受けたいのならReadee
SNSで交流を深めたいのなら読書メーター

オレンジ
ちなみに私はブクログを使うようにしましたね。こだわりなどない人はブクログが一番いいかもしれません。
まとめ
読書アプリを知らなかった人はぜひ試していただきたいです。
あとアプリを使うようになると読書さらに楽しくなります。
今まで読んできた本を記録に残して最高の読書ライフを築きましょう!

電子書籍サービス「ebookjapan」がお得過ぎてヤバい!!
漫画を手軽に読みたい時に利用する電子書籍サービスは、いつでもどこでも読めて便利ですよね。電子書籍サービスはたくさんあって何を選ぶか迷うと思いますが、そんな数ある電子書籍サービスの中でも「ebookjapan」はご存じでしょうか?ebookjapanは電子書籍サービスの中でも、ポイントやキャンペーンが充実しており、他のサービスと比べてもかなりお得に利用することができます!その還元率は最大70%です!今回はそんなebookjapanを最大限お得に利用するにはどうすれば良いのかについてまとめていきます。



動画配信サービスのおすすめは?最高に使いやすいサービスはコレ!
いつでも好きな時間に動画を楽しむことができる動画配信サービス(VOD)は便利ですよね。しかし世の中にはたくさんの動画配信サービスがあるので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は動画配信サービスを選ぶべきポイントや結局のところどれが良いのかについて解説していきたいと思います。



電子書籍サービスのおすすめは?漫画やライトノベルを読むならコレ!
スマホでいつでもどこでも手軽に本を読むことができる電子書籍サービス。近年では利用している人も増えていますが、今まで書籍でしか本を読んでこなかった人には少し触れにくいかもしれませんね。そこで今回は、電子書籍サービスを利用しようと思っている人に向けて、数ある電子書籍サービスの中あなたに合ったおすすめの電子書籍サービスをご紹介していきます。
コメント