
どうもオレンジです。
「蜘蛛ですが、なにか?」アニメ3話の感想をしていきます。
前回もあいかわらず「悠木葵劇場」でしたねw
進化することになった蜘蛛子ちゃんですが次はどんな災難に巻き込まれるのでしょうか?
今記事ではネタバレは少なめで原作との違いや素直な感想をしていきたいと思います!
【蜘蛛ですが、なにか?】前回2話の内容
【2話】 #蜘蛛ですが
限られた武器と能力で必死に戦う蜘蛛子と悠木碧さんの迫真の演技が凄くマッチしてて楽しいな(°ω°)なんやかんやで異世界ライフ楽しんでる順応性の高さも笑えるw
今回で進化まで来たか…進化は今後かなり重要な要素になってくるからますます楽しみだな(°ω°) pic.twitter.com/ehcCQjbrAQ
— 姫月 (@rrna_big) January 17, 2021
前回はマイホームを建築するもたやすく人間に燃やされてしまい、逃げるしかなかった蜘蛛子はもう2度と逃げずに強く誇らしく生きることを決めました!
そして実戦経験を積み大蛇を倒すことに成功し、進化することまで出来るようになったところで終わりましたね。
【蜘蛛ですが、なにか?】アニメ3話あらすじ・感想
前回進化したところからですね。容姿などはほとんど変わっていませんね。
進化したけどまだステータスは「弱い」のままなんですね。
種族名が変わった #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/1IgU3DDsce
— ゼデツー (@zeldatognn) January 22, 2021
そしてレベル上げをして新たに覚えられるスキルの「操糸」と「探知」を覚えました。ただ「探知」の方は使用したら頭痛がひどく移行使用禁止となりましたね。
取得できるスキル #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/0Vo0y3nvP1
— ゼデツー (@zeldatognn) January 22, 2021
あとここでのスパイダーマンの描写は面白かったですね。
スパイダーマン #蜘蛛ですが pic.twitter.com/oHejcIl1cV
— テト (@tetetotosan) January 22, 2021
その後は人間に出会いレベルの高さから逃げることを決め逃げてた途中でなんと穴に落っこちてしまいました。
ほんまこのアニメのモブ人間怖いっスわー… #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/uQbq7KjUM5
— ガタリ (@gatariblue) January 22, 2021
そしてここからは人間パートですね。今回はこっちのがメインだったかもしれません。
魔法の実践演習の授業をでしたが、なんと途中で地竜と遭遇します!そして先生もやられ絶体絶命に!
CGか #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/yYSkojazVP
— ゼデツー (@zeldatognn) January 22, 2021
というか先生弱いですね。
先生が即死!?意外と命に容赦ないアニメでしたか… #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/OwEXrYR8Bm
— ガタリ (@gatariblue) January 22, 2021
そして調子に乗ったユーゴーもやられます。
ざまあねえな #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/SnHJo9SV8K
— ゼデツー (@zeldatognn) January 22, 2021
そしたらなんとマスコットキャラだと思っていたフェイの手助けとシュレインによってなんとか地竜を倒します。
見た目マスコットキャラなのにつよーい… #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/UMMoZBVdCX
— ガタリ (@gatariblue) January 22, 2021
つえーな!ただの可愛いだけのキャラじゃなかったようです……
そして蜘蛛パートに戻り、穴から落ちた蜘蛛子に待っていたのは前回なんとか勝てた大蛇が3匹と蜂の魔物が3匹と遭遇しなんとか逃げましたが、逃げた先にはなんと地龍アラバと出会ってしまいました!
おわた #蜘蛛ですが pic.twitter.com/tXpDrG0J1e
— テト (@tetetotosan) January 22, 2021
絶体絶命の蜘蛛子ですが、どうやって乗り切るのでしょうか?
【蜘蛛ですが、なにか?】原作との違い
蜘蛛子側の方は特に原作と変わりありませんが、シュレイン達の人間パートが少し違っていましたね。
人間パートは原作を結構省いている部分がありますね。蜘蛛パートはまだ原作1巻の内容ですが、人間パートは原作だと2巻の内容です。
あと今回では魔法授業はありましたが、地竜は登場しなかったです。
まぁでも正直人間パートが重要になるのは最後らへんなので今はまだこれでいいのかもしれません。
【蜘蛛ですが、なにか?】アニメ3話のネットの評価
いつもは「悠木碧劇場」でしたが今回はどうでしょうか?
蜘蛛ですが、なにか? 第3話観た。ギスギスする人間達。なぜに人間パートが長いのか……作画いいからそれなりに楽しめるけど見たい物と違うというか、漫画版読者なのでもっと蜘蛛パート増やしてというか #蜘蛛ですが #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) January 22, 2021
蜘蛛ですが、なにか?
第3話。原作でも人間サイドはイマイチだったがアニメだと尚更量産型の異世界転生アニメって感じでキツいな。蜘蛛サイドの悠木碧1人語りを永遠と聞いていたい #蜘蛛ですが— atom (@atom129129) January 22, 2021
蜘蛛碧ちゃん楽しそうですごい面白いのに人間パートがつまらんからテンポが悪いな、蜘蛛可愛い #蜘蛛ですが
— 紫⚡︎斬🥚 (@yuyu77_monsuto) January 22, 2021
火の魔法が得意なイキり男が面白かった。あっさりやられただけならまだ良かったけど目が覚めてからもはや迷惑にしかなっていないのがたまらなかった。 #蜘蛛ですが
— はあすと@栞様支持 (@VeryHurst) January 22, 2021
なんか人間パートはギスギスだなあ
まぁ蜘蛛パートもピンチの連続だけど
にしても他のなろう系に比べると話進まんなあ・・・ #蜘蛛ですがなにか? #蜘蛛ですが
— 六条麦茶@今日は〇〇だった・・・ (@rokujoukoumuten) January 22, 2021
【蜘蛛ですが、なにか?】アニメ3話素直な感想
今回は蜘蛛子の出番が少し少なかったですね。主人公がひたすら喋りまくる「悠木碧劇場」にはならなかったです。
私ももう蜘蛛子終わりって思いました!やっぱり主人公のひたすら一人で喋って必死にサバイバルするところが面白いのかもしれません。
ただ人間パートも後々かなりの物語の伏線となってくるので何となく程度で覚えておきましょう!
次週は蜘蛛子パート多めに期待します!
\アニメを見逃した方は/「SAO」や「俺ガイル」などの人気作も見れる!!無料期間内なら全て無料!
コメント