
どうもオレンジです。
「蜘蛛ですが、なにか?」のアニメ2話の感想をしていきたいと思います。
1話の評判は、やはり蜘蛛ということで出来るだけ可愛く描かれていますが抵抗を感じる人もいたそうです。ですが転生者などのこれからの伏線や設定が面白いとの声も多くありましたね。あとは声優の「悠木碧劇場だったw」の意見が一番多かったですね。
第2話はどのように描かれるのでしょうか?
今記事ではネタバレは少なめで原作との違いや素直な感想をしていきたいと思います!
【蜘蛛ですが、なにか?】前回1話の内容
目を覚ますと蜘蛛に転生していた「私」。 生まれてすぐ同種の共食いに巻き込まれ、さらには母蜘蛛にまで命を狙われるって無理ゲーすぎる! メンタル最強女子高生(?)の異世界サバイバル開幕!
転生したら異世界でしたという流行りの展開です。ですが人ではなく蜘蛛に転生するという斬新な設定と、「天スラ」のようなゲーム的な世界観で始まりました。
転生したからと言ってチート能力が初めからあるわけではなく、生きていくには本当にサバイバルしていかなければいけないと知り、同族の蜘蛛を食べたり、魔物と初戦闘を行ったりしました。
一方別の場所では他の転生者も登場し、主人公とはどのような関係となっていくのでしょうか。
【蜘蛛ですが、なにか?】第2話「マイホーム、炎上?」
最初は人間パートから始まりました!
学園でシュンとユーゴ―が勇者ユリウスのことを話していましたね。どうやら勇者という存在がこの世界にはいるようです。
そして前世の記憶として若葉姫色という人物がいじめのような回想がありました。
いじめられっ子 #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/RXq1PPdUmB
— ゼデツー (@zeldatognn) January 15, 2021
いじめをしていたのは地竜の子供で登場したフェイという子でしたね。転生して心を入れ替え謝罪したい思いを口にしていましたが謝罪できるのでしょうか。
そしてここからは蜘蛛子ターンですね。
どうやら蜘蛛子は前世は学校も家も馴染めずにいたようですね。なのにあのテンションの高さは以上です。
前回カエルを倒しましたが、そこからは何度か罠にかかった魔物を倒してレベルアップしました。レベルアップすると脱皮したかのようになり完全回復しましたね。
脱皮 #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/1wMz4CNfz4
— ゼデツー (@zeldatognn) January 15, 2021
人間に巣を燃やされるハプニングもあり、そこからはマイホームを増築することを決意しました!基本は全部糸で作っています。キッチンとかテレビのようなものがありますが、ただの模型ですね。ベット以外はただの飾りになりそうです。ここは原作にもなくて面白かったですねw
キッチン!リビング!ベッドルーム! #kumo_anime #蜘蛛ですが pic.twitter.com/iKrhIucf4I
— ななりん@4号店 (@NanalynUA) January 15, 2021
マイホームで楽に暮らそうと思っていた主人公ですが、結構頑張って作ったマイホームが一瞬で人間に燃やされてしまいます。
炎上不可避 #蜘蛛ですが #kumo_anime pic.twitter.com/Kt91ele51L
— 十文字@Qoo (@juumonjiatmqoo) January 15, 2021
ただ逃げるしかなかった主人公は、これを機に誇り高く生きようと決意します!
そこからはカエルや石化攻撃のあるトカゲとのバトルをしレベル上げの日々が始まります。
「鑑定」のスキルLVも上がり蜘蛛子のステータスも分かるようになりましたね。ただ現実は劣等種であり「弱い」という結果が分かりました。
今週のステータスです #tokyomx #蜘蛛ですが pic.twitter.com/IflgkPvNMP
— 宗谷みさき (@_Y469) January 15, 2021
そして最後は大蛇と遭遇します。大きさは主人公の何倍もあり、一撃でやられるような攻撃力も持っている格上の存在です。
でかい #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/de9qUuLMRR
— ゼデツー (@zeldatognn) January 15, 2021
ただ蜘蛛子は逃げることをせず、誇り高く生きるために戦うことにします!明らかに相手の方が強いですが蜘蛛子は糸で相手の口を封じたりなどしてなんとかギリギリで倒すことに成功します!
しゃーーーーーー! #kumo_anime #蜘蛛ですが #tokyomx pic.twitter.com/CHEYK5TO72
— ゼデツー (@zeldatognn) January 15, 2021
そして大蛇を倒したことによりレベルが一気に上がり、進化することが出来るようになりました。
今回は進化する直前で2話が終わります。
#蜘蛛ですが pic.twitter.com/ynvsvnkLxw
— laki0814 (@laki0814) January 15, 2021
原作との違い
蜘蛛子側の展開的にはあまり変わらなかったのですが、スキルや称号などの説明は省かれていましたね。「苦痛耐性」や「石化耐性」、「魔物殺し」などいろいろとありますが、アニメなのでいちいち説明できないですよね。
人間側はまだ全然描かれていないので、世界観とキャラ紹介のような感じでしたね。本来は今回のシーンは原作にはなく、この時点ではシュンとカティアがまだ出会ったばかりでした。まだ学園にも入学しておらず、岡先生やフェイ、ユーゴ―とも出会っていないですね。そこら辺の馴れ初めは今回アニメでは省略されるようです。
ネットの反応
前回は主人公蜘蛛子の声優の「悠木碧劇場」という言葉が出てくるほどでしたね。今回もほとんど主人公が喋っていたので「悠木碧劇場」でした。ネットでもそのような声が多いです。
今週も悠木碧劇場楽しませてもらいました… #蜘蛛ですが pic.twitter.com/9IqrxQbIkW
— 天津飯(だいあぱんほしい) (@a1lic) January 15, 2021
戦闘シーン集中しすぎてました🙄w
EDで目が覚めた😂!!!蜘蛛子ちゃんは間違いなく強い。
いっぱい考えて行動にすぐ移して…
来週もしっかり応援するぞー。
生き抜けspider way‼️ #蜘蛛ですが— 安月名 莉子 / Azuna Riko (@azuna_riko) January 15, 2021
やっぱ蜘蛛パート面白いなぁ。
蜘蛛進化したらどんな姿になるんだろ、楽しみ。#蜘蛛ですが— 國方英二 (@age_kunikata) January 15, 2021
【蜘蛛ですが、なにか?】素直な感想
非常に面白かったです!
主人公のあのキャラが面白くてマイホームの所も良かったです。あれ全部一人でやっていますからね。まさにメンタル最強です!
でもやはり戦闘シーンがちゃんと描かれているのはいいですね。今後いっぱい戦闘シーンが出てくるのでそこも期待できそうです。
2クール作品でありペースも結構早いので物語も結構進みそうですね。サクサク展開なのは嬉しいです。
\アニメを見逃した方は/「SAO」や「俺ガイル」などの人気作も見れる!!無料期間内なら全て無料!
コメント